こんにちは!pagyです。

エクセルでエンマークを左に寄せて、数字を右に寄せる方法を教えてー
エクセルの機能ってほんと多いからすぐ忘れちゃうんですよね。
この記事を読んでサクッと復習しましょうー!
難しい単語は使わないようにしている(というか使えない)ので、正確な単語で勉強したいという方は別サイトをご覧くださーい^^
Excelエンマーク(¥)を左に寄せる手順
紹介する内容
おそらくみなさんこんな表で
エンマーク(¥)を左に寄せるよう会社や学校で指示されるのではないでしょうか。
この記事ではこんなふうに表示するための設定手順をご紹介します。
結論:やり方
先に手順を紹介すると、
セルの書式設定の表示形式で”会計”表示にします。
会計表示にする
[手順]
① 売上数字のセルを選択
② “セルの書式設定”を開く
③ “表示形式”から”会計”を選択
④記号でエンマーク(¥)を選択
OKを押して完了
① 売上数字のセルを選択
② “セルの書式設定”を開く
③ “表示形式”から”会計”を選択
④記号でエンマーク(¥)を選択
OKを押して完了

を選択します。-e1628373202853.png?resize=925%2C652&ssl=1)
を選択します。-2-e1628373527963.png?resize=708%2C694&ssl=1)
を選択します。-1-e1628373394115.png?resize=622%2C573&ssl=1)

セルの書式設定は、ホームタブから見つけることができたり、ショートカットキー(Ctrl+1)で表示きます。
まとめ
会計表示にするためには、
上と同じように同じように売り上げの数字を選択し、セルの書式設定から”会計”を選択すると、エンマーク(¥)が左に寄ります。
参考になれば幸いです。
以上
コメント