
都内でストライダーの練習ができそうな広い公園を教えてください。
ストライダーの練習って狭い公園ではできないですよね。
そこで都内在住(特に東京の東側)の方必見のストライダーや自転車が練習できそうな場所をご紹介します!

芝生の有無、傾斜の有無も調べました!
ストライダーが練習できそうな場所・公園を紹介
墨田区
錦糸公園
休日は多くの人で賑わいます。
東京スカイツリーから1駅なので、公園遊びに飽きたら、商業施設へもアクセス可能!
- 所在地:〒130-0013 東京都墨田区錦糸4丁目15−1
- 駐車場:あり|30分ごとに平日100円・土日祝日200円
- 芝生:あり
- 傾斜:芝生周辺に多少あり
引用:Google map
【参考】
練習後は携帯タイプの紙せっけんで手を洗おう!
風邪やインフルエンザを予防できれば家族の時間が充実します。
隅田公園
最近、ブティックやカフェが併設され、おしゃれになりました!
東京ミズマチとしても人気のある公園です。
きれいでおしゃれな公園ですよ^^
- 所在地:〒131-0033 東京都墨田区向島1丁目3
- 駐車場:あり
- 芝生:あり
- 傾斜:なし
【参考】
ストライダーの持ち運びに便利なバックはこれがおすすめ。
荒川沿い河川敷
いわゆる河川敷ですが、北は埼玉の入間や川越、南は江東区の潮見のあたりまで続いています。
非常に綺麗に整備されていて、休日はランナーやサイクリングコースとしても利用されています。
多摩川の河川敷よりも沿道の幅が広いです。
サイクリングの自転車が気になる場合は、空いているグラウンドを利用してもいいかもしれません。結構気持ちよく練習できるはずです^^
- 所在地:荒川沿いなので割愛
- 駐車場:あり(周辺コインパーキング)
- 芝生:あり
- 傾斜:各所コンクリートのスロープあり
引用:Google map
※広すぎるので、便宜的に八広野球場のマップを利用しています。
台東区
上野公園
都内の有名な公園ですね^^
周辺には美術館や動物園があり、休日家族と過ごすのに困りません。
植林箇所は時々養生のため、囲いがされていることがあります。
- 所在地:〒110-0007 東京都台東区上野公園 池之端三丁目
- 駐車場:周辺にコインパーキングあり
- 芝生:なし
- 傾斜:なし
引用:Google map
【参考】
練習後は携帯タイプの紙せっけんで手を洗おう!
風邪やインフルエンザを予防して家族の時間を充実させましょう。
台東区立隅田公園
上で紹介した隅田公園の対岸にあります。
こちらは台東区立ですね。
桜の名所として有名ですが、観光客が多いため少し練習しにくいかもしれません。
- 所在地:〒111-0033 東京都台東区花川戸1丁目
- 駐車場:周辺にコインパーキングあり
- 芝生:なし
- 傾斜:なし
【参考】
ストライダーの持ち運びに便利なバックはこれがおすすめ。
御蔵前公園
最近人気の蔵前駅すぐの小規模な公園です。
周辺の住民が利用する公園なので、素朴な公園ですね。
公園では珍しく利用時間(9時〜17時)があります。
- 所在地: 〒111-0051 東京都台東区蔵前2丁目1−番1号
- 駐車場:周辺にコインパーキングあり
- 芝生:あり
- 傾斜:ゆるやかな傾斜一部あり
引用:Google map
江東区
大島小松川公園
とても広い公園です。
子供は遊具も充実していて1日遊んでいてもも飽きないと思います。
芝生も綺麗で、休日は簡易テントを張って過ごす家族が多いです。
- 所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島9丁目8
- 駐車場:あり(普通車1時間まで300円,以後20分毎に100円)
- 芝生:あり
- 傾斜:あり
亀戸中央公園
比較的広い公園です。
大通り沿いにありながら、気持ちの良い公園です!
- 所在地:〒136-0071 東京都江東区亀戸9丁目37−28
- 駐車場:周辺にコインパーキングあり
- 芝生:あり
- 傾斜:なし
引用;Google map
【参考】
ストライダーの持ち運びに便利なバックはこれがおすすめ。
荒川区
汐入公園
自転車の練習にはうってつけの公園です。
台東区からわざわざ自転車の練習に訪れる方もいるようです。
- 所在地:〒116-0003 東京都荒川区南千住8丁目13−1
- 駐車場:あり(普通車1時間まで300円,以後20分毎に100円)
- 芝生:あり
- 傾斜:なし
引用:Google map
江戸川区
葛西臨海公園
とても広い公園です。
水族館やバーベキュー、カフェ施設もあり、休日は多くの人が訪れます。
とはいえ、かなり広いので、小さい子供がストライダーを練習するのにはほとんど支障なさそうです。
- 所在地:〒134-0086 東京都江戸川区臨海町6丁目2
- 駐車場:(普通車1時間まで300円,以後20分毎に100円)
- 芝生:あり
- 傾斜:あり
↑ 凧上げもできる!
水元公園
こちらもとても広い公園です。
最寄りの金町駅からバスでアクセスすることも可能です。
ザリガニを探したり、虫取りをしたりする子供やサイクリングをする人もいたりと、色々な過ごし方ができます。
- 所在地:〒125-0034 東京都葛飾区水元公園3−2
- 駐車場:あり(普通車1時間まで200円,以後20分毎に100円)
- 芝生:あり
- 傾斜:あり
引用:Google map
【参考】
ストライダーの持ち運びに便利なバックはこれがおすすめ。
篠崎公園
こちらもとても広い公園です。
グラウンドが併設されていています。
- 所在地:〒133-0054 東京都江戸川区上篠崎1丁目25−1
- 駐車場:(普通車1時間まで300円,以後20分毎に100円)
- 芝生:あり
- 傾斜:なし
引用:Google map
その他
千代田区
和泉公園
秋葉原に程近い公園です。
比較的小さな公園ですが、この辺りで芝生のある公園は貴重です。
- 所在地:〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1−300
- 駐車場:周辺にコインパーキングあり
- 芝生:あり
- 傾斜:なし
【参考】
練習後は携帯タイプの紙せっけんで手を洗おう!
風邪やインフルエンザを予防して家族の時間を充実させましょう!
注意点
公園ごとにルールは異なりますので、ストライダーの練習ができるかどうか確認してから練習してくださいね^^
子供のストライダー乗せ、がんばりましょう!
以上
コメント