
人気のストライダーのスタンドを教えてください!
ストライダーって小さいし、わざわざ駐輪場を借りて置くほどでもないですよね。
我が家では玄関に縦置きで収納していますが、スタンド型でも色々なアイテムがあるので紹介します。

デザインや使いやすさを比較検討していきましょう!
・二人目の育児にジーナ式を取り入れる
・休日は子供のストライダー練習に付き合う日々
スタンド購入によるメリット
レビューを読んでいて感じたスタンド購入のメリットです。
・子供がストライダーを片付けられるようになった(片付けの習慣がつく)
スタンド型アイテムまとめ
・Amazon評価数50件以上もの
・評価4点以上のもの
(※2021年10月時点)
玄関にスタンドできるのであれば、こんなふうに置くことができます。
ペダルなしの場合は、そのまま直立させることができませんからこういったスタンドがあると整って見えるためスッキリしますよね^^
山崎実業(Yamazaki) ペダルなし自転車&ヘルメットスタンド タワー
こちらの商品はヘルメットなどが引っ掛けられるフックがついていて、備品もあわせて置けるので便利!
前輪を固定してスタンドするタイプのものです。
12インチにも14インチにも使えるようです。

【クチコミレビュー】

ペダル付きの14インチストライダーでも問題なく収まります。

このシリーズはシンプルで目立たないので好きで集めてしまいます。

マルチバイクスタンド ストライダー用オプションパーツ
12インチにも14インチにも使えます!
ストライダー専用のマルチスタンドです。
サイドからがっちり固定してあるのでそうそうのことがない限り倒れることはなさそうです^^
【クチコミレビュー】

タイヤはスパッとはまってイイです。見た目も非常にすっきりしています。

正規品なので安定性は抜群。軽くて持ち運びしやすい。もう少し安いと嬉しかった。

STRIDER ( ストライダー ) オプションパーツ スタンド インターロッキングスタンド
12インチストライダー専用のスタンドです。
両輪を固定するタイプなので、安定して使えそうですね^^
【クチコミレビュー】

ストライダーが倒れて面倒なので買いました。
ストライダーが倒れないことでストレスフリーになりました。

子供が置き場所と認識してくれるので自分で片付けてくれるようになります。
【参考】縦置き|2LDKマンションで収納した我が家の例
↑設置に必要だったアイテムや工程も記載しています。
玄関が広ければわたしもスタンド型で収納したかったです。
が仕方ないです!
以上
コメント