こんにちは!pagyです。

今日のデータだけ見たいけど、日付に変えるのが面倒です。
今回は初級者の私でも設定できた方法を共有したいと思います。
【結論】
GoogleアナリティクスのURLの一部(日付の数字)を変更し、ブックマークに登録するだけで、
次回以降、毎日本日分のデータだけ表示されることができます。
GoogleアナリティクスのURLの一部(日付の数字)を変更し、ブックマークに登録するだけで、
次回以降、毎日本日分のデータだけ表示されることができます。
まずはブックマークにgoogleアナリティクスを保存しておいてくださーい^^
【設定前】 Googleアナリティクスの日付表示
なにも設定しないとこんなふうに数日間のデータが表示されています。
アナリティクスみる度に、この日付を今日分に変更するのがちょっと面倒。
早く今日のデータだけをを見たい!って時にストレスです。
↓ たとえば、今日の日付(2021年6月24日)分のデータだけみたいとき、
赤枠部分を2021年6月17日から2021年6月24日に変更しないといけないんですが、それが手間!!
解決法
結論からいうと、Googleアナリティクスの
URLの日付を変更し、ブックマークに保存するだけでOKです!
↓アナリティクスのURL部分を修正し、ブックマークに再登録します。
URL変更方法
【変更前URL】
https://analytics.google
※中略/_u.date00=20210617&_u.date01=20210624
https://analytics.google
※中略/_u.date00=20210617&_u.date01=20210624
URL日付箇所を適当な未来の日付に書き換えてブックマークに保存します。
【変更後URL】
https://analytics.google
※中略/_u.date00=20301231&_u.date01=20301231
https://analytics.google
※中略/_u.date00=20301231&_u.date01=20301231
未来の日付はいつでもOKですが、
2100年とかでもできるのかは分かりません。
(わたしはとりあえず2030年で設定しています)
これは、
Googleアナリティクスが「URLの日付が今日より未来になっている場合は今日の日付として扱う」ことを利用しています。
このURLのままブックマーク保存し、ブックマークから再度ページを読み込むと当日分の日付のみ表示されるようになっているはずです!
それではブログ運営頑張りましょー!
以上
コメント