こんにちは!専門商社に勤めるpagyです。
・日々時間がない
・だけど、英語学習はしたい
・スキマ時間の学習法を知りたい
・効果的なスマホの使い方は?

継続は力なり。やればできる!
ぼくのプロフィール
【ぼくの英語学習の経歴】
・普通に中1から英語に出会う。
・高校も普通の公立
・1浪の後、国際系の中堅大学に進学(TOEIC470)
・就職浪人する
・夜勤勤務などを続けながら英語学習を続ける(TOEIC700)
・33歳を超えても英語学習を続ける(TOEIC925)
・英語を使って仕事がしたいと転職(家族あり)
・現在、海外企業と取引する専門商社に勤務
こんな感じで長年英語への憧れを捨てきれず社会人になってもコツコツと勉強してきました。

スキマ学習でもTOEICのスコアアップが狙える。
で、ぼくがおすすめしたいのはスマホを使った学習法。
通勤通学でも学習時間を確保できるので、本気で取り組むべきです。

今はスマホで何でもできる時代。
Youtubeはめっちゃ使える
ご存知の通り、スマホ英語学習でYoutubeを使わない手はありません。

紹介するまでもない。
でも、視聴する動画はこんな感じである程度種類を分けて観るべきです。
本格学習用
Youtubeの動画で英語力を高めるための動画です。
リスニングとしての動画だけでなく、勉強の仕方なんかも教えてくれる動画は身を乗り出してみるべきです。
»おすすめ動画はこちら

タメになるのは再生数が多いもののうち8割ぐらい。

だいたい10万PV以上のものは結構安心。
気晴らし用
ちょっと疲れちゃったなーという時に観る動画です。
でも、英語の学習に近い物を観るべきです。
»おすすめ動画に関する記事はこちら

「スライム風呂に入ってみた」みたいなのは対象外。
本気の気晴らし用
「仕事で疲れた!」「もう集中力が続かん!」というどうしようもない時は観るのもありです。

セルフメンタルケアとして利用しよう。
でもできれば、動画3つまでとか数や時間を決めておきましょう。
それでも「もう勉強したくない」って時は、»こちらの記事を参考にしてください。
「ただテキストを開くだけでもOK」という感じで「英語学習を中断させない」テクニックも身につけておくと学習が長続きします。
スキマ時間でオンライン英会話
スキマ時間でオンライン英会話をしようとするなら、Native Camp一択です。
5分から会話時間のセッティングが可能で、予約なしで会話をその場でスタートすることもできます。

お昼休みの5分とかでも使える。
»5分間英会話のコツ
英文法はKindleなどでサクッと目を通しておこう
英語学習で英文法は欠かせないテーマです。
大学受験まで勉強していた人はサクッと振り返るだけでもだいぶ思い出せるものなので、Kindleで評価の高いテキストに目を通すことをお勧めします。

一昔前は英文法知っててもしゃべれないっていう人もいたよね。
英語のアウトプットにおいて、日本語で文法を考える思考プロセスが省かれるので、省エネで英語のスピーキングができるようになります。

English Grammar in Useがおすすめだよ。
»English Grammar in Use どこで買えるの?
リスニングはAudipoでやるのがおすすめ
先ほどYoutubeを紹介しましたが、本気でリスニングの勉強を(スキマで)やるなら、YoutubeではなくAudipoというアプリを使うことをおすすめします。

音源はYoutubeから引っ張ってきていいけどね。
再生/一時停止、巻き戻しの動作がYoutubeだと難しいからです。
無料版でも十分使えるので、試しにダウンロードしてみてください。
»Audipoの紹介記事
ライティングもアプリでできる
試験対策として勉強する人もいると思います。

英検のライティング試験対策とかあるからね。
英語のアウトプットという意味ではスピーキングに良い効果を生むので、こまめにライティングしておくと成長速度が速くなります。
Twitterで発信するのもいいですし、ノートに英語日記を書くのもあり。
ですが、直されないと成長もないので、こういったアプリでライティングスキルを磨くことも可能です。
まとめ
という具合に、スマホを使い込んで英語力アップが可能です。
あと、モチベーション維持も忘れずに。
以上
コメント