【人気の英語テキストに最適】おすすめブックカバーとサイズまとめ

テキスト

こんにちは!専門商社に勤めるpagyです。

この記事はこんな人向け
・英語のテキスト用のブックカバーを探している
・テキストに合うブックカバーのサイズが分からない

今回はみなさんがよく使っている英語テキストのサイズをまとめながらおすすめブックカバーを紹介したいと思います。

pagy
pagy

Amazonで調べました!

DUO3.0

言わずと知れた有名単語帳。

英検準1級に合格するには、この一冊でいいんじゃないかと、ぼく個人は思うぐらい。

サイズ:縦18cm x 横13cm x 厚み1.4 cm

ですので、

DuoにはA5サイズのブックカバーがおすすめです(若干縦が余る感じ)。

ブックカバーの寸法はこちらのサイトがおすすめです(ブックカバー専門店Covers

パス単シリーズ

こちらも英検受験を控えているなら必須のアイテム。

サイズ:縦18.2 cm x 横11.7cm x 厚み1.9cm

ですので、

パス単シリーズには四六判かB6サイズのブックカバーがおすすめです。

ブックカバーの寸法はこちらのサイトがおすすめです(ブックカバー専門店Covers

特急シリーズ

TOEIC受験を控えているなら特急シリーズ。

単語、文法、リスニング、長文…などいろんな種類のテキストがあります。

 

サイズ:縦17.2 x 横10.7 x 厚み1.4 cm

ですので、

特急シリーズには新書版サイズのブックカバーがおすすめです。

ブックカバーの寸法はこちらのサイトがおすすめです(CONCISE

速読速単語

長文の理解は短文の理解から!という趣旨でこちらのテキストを勉強する人が多いはず。

サイズ:縦18.2cm x 横11.7cm x 厚み1.8 cm

ですので、

速読速聴単語には四六判サイズがおすすめです(B6サイズだと少しきつそう)

ブックカバーの寸法はこちらのサイトがおすすめです。CONCISE

瞬間英作文

ライティングの技術を学ぶテキストとして定番!

サイズ:縦18.4cm x 横13.4cm x 厚み1.4 cm

ですので、

瞬間英作文にはA5サイズのブックカバーがおすすめです(若干縦が余る感じ)。

ブックカバーの寸法はこちらのサイトがおすすめです(ブックカバー専門店Covers

Core1900

短文+αぐらいの文章を読むことを通じて、単語を覚えることを趣旨としたテキスト。

 

サイズ:縦18.8cm x 横13.8cm x 厚み2 cm

ですので、

Core1900にはA5サイズのブックカバーがおすすめです(若干縦が余る感じ)。

ブックカバーの寸法はこちらのサイトがおすすめです(ブックカバー専門店Covers

ターゲット1900

大学受験の定番の単語帳!

 

サイズ:縦17.3 cm x 横10.6cm x 厚み1.9cm

ですので、

ターゲット1900には新書版サイズのブックカバーがおすすめです。

ブックカバーの寸法はこちらのサイトがおすすめです(CONCISE

キクタン

TOEIC対策などでも定番のキクタンシリーズ!

サイズはB6変版です。

 

ブックカバーの寸法はこちらのサイトがおすすめです(CONCISE

 

以上、参考になれば幸いです!

コメント