こんにちは!専門商社に勤務するpagyです。
毎日スキマ時間を使って英語学習を継続しています。
・忙しくて25分のレッスン時間を確保できない
・だけど英会話レッスンを頑張りたい
・5分ぐらいなら時間を作れる

講師がOKなら1分間英会話もできる。1日何回でもレッスンが受けられる。
無料で7日間の体験レッスン(1日何度でも受講可能)が受けれられるので、早速やってみようという方はこちらからどうぞ。
スキマ時間に最適なネイティブキャンプ(Native Camp)ってざっくりこんな感じ

1日何回やっても定額っていうのが嬉しい。
これ結構すごいことで、他社だと定額で1日1回25分というコースが多い中、ネイティブキャンプは、定額で、年中無休で、1日何回でも受講できます。
日々忙しい社会人や子育て世代にはとてもありがたいサービスです。

サービスが良すぎて逆にあやしいって思ったけど、フツーです。
これまでレアジョブやDMM英会話を使っていましたが、ぼくの生活スケジュール(平日7時半に家を出て、9時会社に着くような時間割)に、ネイティブキャンプがばっちり合ったので、継続して使えています。
なぜネイティブキャンプがスキマ時間によいのか
理由①:一日何回でも5分レッスンを受けられるから移動中でも英会話ができる
ぼくの会社は駅から歩いて10分。
なので、その移動中にオンラインレッスンを受けています。

通勤の行き帰りに歩きながら5分×2回使っています。
レッスン時間は、こんな感じで↓ 1回あたり最短5分〜最大25分の設定が可能です。
最短5分に設定し、適当に空いている講師を選んで英会話を始めます。

歩きながらなので、もちろんビデオはオフ。講師から特に何も言われません。
こんな感じでビデオのオンオフ設定も可能です。
紳士的に振る舞いたいなら、レッスン開始後にビデオオフの理由(今まさに通勤中だ、という内容)を伝えると、「なるほどね〜」となるか「日本人は本当に忙しいんだね」というリアクションになります。
それだけです。
という具合で、5分のスキマ時間さえあればオンライン英会話を受けることができます。
理由②:気を使わずに済むアバター(クマ、パンダ、サル)が便利
ぼく的にはこれ、かなり時間の有効活用のポイントだと思っています。
ネイティブキャンプでアバターと英会話ができるのがかなりおすすめです。

3Dっぽいキャラたちと話せる。
オンライン英会話ってやっぱり対人ストレスが多少かかります。

失礼なこと言えないし、相手がつまらなさそうな顔してると辛い。
これまでのぼくはせっかく時間が確保できても、「なんか今日は気が乗らないな〜、仕事疲れたな〜」みたいな時は講師を選ぶのも面倒で、オンライン英会話を始めるまでのハードルがとても高く感じる時がありました。
でも、そんな時は会話の相手をアバターにすると比較的ラクに英会話を始めることができます。
アバターだと相手の表情が分からないし、基本的に楽しい雰囲気で話してくれるので、英会話の心理的ハードルが下がります。
「なんか疲れたな〜」って時はアバターを選ぶとダラダラ悩むことなく時間を無駄遣いしないで済みます。

継続のコツだね。
アバターはクマ、パンダ、サルから選択可能です。ちなみに青いランプが今すぐレッスン可能な印です。

画面はアバターだけど、会話をしてくれるのはコールセンターにいるフィリピンの先生。ボイスチェンジャー使ってるので声はかわいい感じ。
ちなみに、基本的にアバターは子供向けなんですが、シャイな大人が使ってぜんぜんOKです(講師に確認済み)。
普通の先生と同じようにレッスンしてくれます。

日中は空かないけど、朝9時ぐらいまでなら「今すぐレッスン」でもいけます。
クマ:声がかわいい
パンダ:ゆっくりしゃべってくれる
サル:なぜかいつも人気で空かない
時々うちの子供も会話に入ってくるのですが、話相手がアバターだとめっちゃ興味もつので、子供の教育にも使いたい!っていう方にもおすすめです。
ネイティブキャンプの使い方:教材は色々あるけど、フリートークでいいと思う
カランメソッドとか、日常英会話とか、その他のオンライン英会話にあるような教材はだいたい揃っています。
TOEICとか英検に特化した教材もあります。
でも、フリートークでぜんぜん良いと思います。
だって、オンライン英会話やったことある人なら感じた方も多いと思いますが、教材に沿ってレッスン受けても、教材を音読になるだけの場合が多いです。
だったら、1日5分でいいから、自分で話したいこと、質問したいことを自分の英語で話した方が勉強になるとぼくは思います!

音読はひとりでできます。
本気なら恥をかいてもフリートーク!
ネイティブキャンプの退会方法
今まで読んでくれてありがとうございます。
念の為、ちゃんと退会方法も添えておきます。
まずはじめに、違約金・解約金等はかかりません。
退会の手続き方法はこんな感じです。
PCの場合
- ネイティブキャンプのサイトにログインし、右上の「設定」から「ユーザー設定」をクリック
- ユーザー設定ページ最下部の「退会のお手続きはこちら」をクリック
- 退会の注意点を確認して退会の申請
完了。
スマホの場合
- アプリ画面右下の「メニュー」から「ご契約情報」をクリック
- 最下部の「解約をご検討の方」から退会についてのご案内を確認
- 「退会手続きを進める」をクリックし退会の申請
完了です。
無料体験だけやってみて、退会っていうのも全然ありだと思います。
【参考】ネイティブキャンプは7日間も無料体験もあるし、しかも今ならコインが5,000円分もらえます。
自分の生活スケジュールに合うかどうか、無料体験を試してから入会するのもありだと思います。
ネイティブキャンプの口コミ・評判
Twitterからいくつか参考になりそうなネイティブキャンプのレビューや評判を集めてみました。
今日のNative Campはタジキスタンのgentlemanと旅行と文化についてのディスカッション。タジキスタンでは日本食はあまり買えないそう。ただ物価はかなり安いぞ、と強く推された。自然が美しいということなので、いつかは訪れてみたいなぁ。#英語学習 #オンライン英会話 pic.twitter.com/7OFLd0dZ0k
— Tatsuya TKSG (@Tatsuya_TTT) March 2, 2022
#NativeCamp 31日目終了。今日でようやく1ヶ月継続できたと言えるかな。今夜は気軽にいきたかったのでフリートークにしました。気分によって好きな時に受けられるのもネイティブキャンプの魅力ですね。でも日本の神社仏閣に興味のある先生でハードル高かったです💦しっかり振り返りをして就寝します。
— Bob50 (@oyaji_bob50) March 3, 2022
今朝のNative Camp。
5分間ディスカッションでIELTSスピーキングの練習。昨日より口もまわり、成長を感じました。
そして、ラスト3分
先生が、「あなたにIELTSのスピーキングを教えたい、インスタ教えてくれ」と。言語を超えた瞬間でした。
専属コーチ感謝感激(涙)— Jan (@Filip10240172) March 2, 2022
まとめ
ネイティブキャンプは、定額制で24時間いつでも何度でも受講できるのが最大の魅力!
こういう感じで、スキマ時間に英会話をやるならなるべくモチベーションを落とさず1日数回レッスンを消化していくと結構実力が付きます。
それでは、お互い英語学習がんばりましょー!
以上
コメント